ハンドメイド作品を出品するためにBASEでショップを開設。登録は無料だけど実際どれくらい手数料がかかるの?と気になりました。この記事では、BASEの手数料の仕組みと実際に売れた時にどれくら手数料がかかるのかを計算例つきでまとめています。
この記事でわかること
- BASEの基本的な手数料の内訳(6.6%+40円とは?)
- 販売価格ごとの手数料の計算例
- 実際に使って感じた注意点や落とし穴
- メルカリなど他サービスとの違い
- BASEが向いている人・向いていない人
BASEの基本的な手数料とは?
✅ BASEで発生する主な費用まとめ
費用の種類 | 内容 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
販売手数料 | 決済手数料 | 3.6% + 40円 | 1注文ごとに発生 |
販売手数料 | サービス利用料 | 3.0% | 決済手数料と合わせて6.6% |
振込手数料 | 銀行口座への振込 | 250円 | 売上引き出し時に発生 |
事務手数料 | 振込金額が1万円未満 | 500円 | 振込手数料と合計750円 |
有料Apps | 定期便 App | 月額 550円 | 導入は任意 |
有料Apps | 送料詳細設定 App | 月額 1,320円 | 導入は任意 |
※有料Appsの金額は2025年6月時点の税込価格です。
※販売手数料は注文ごとにかかるため、少額商品の販売には特に注意が必要です。
BASEの手数料は、「決済手数料」と「サービス利用料」の2つに分かれています。
- 決済手数料:3.6%+40円(1注文ごと)
- サービス利用料:3.0%
この2つを合計すると、6.6%+40円が販売ごとにかかる手数料になります。
つまり、商品が売れるたびに「販売価格の6.6%」と「1件につき40円」が差し引かれる仕組み。
- 振込手数料や事務手数料
- 有料Apps(定期便機能・送料詳細設定など)を使うと発生する費用
実際にいくら引かれる?計算例でシミュレーション
販売価格ごとの手数料比較
✅ 販売価格ごとの手数料比較表
販売価格 | BASE (6.6%+40円) |
メルカリ (10%) |
STORES (5%) |
Shopify (2.9%) |
---|---|---|---|---|
¥500 | ¥73 | ¥50 | ¥25 | ¥14 |
¥1,000 | ¥106 | ¥100 | ¥50 | ¥29 |
¥1,500 | ¥139 | ¥150 | ¥75 | ¥44 |
¥2,000 | ¥172 | ¥200 | ¥100 | ¥58 |
¥2,500 | ¥205 | ¥250 | ¥125 | ¥72 |
※各価格帯で手数料が最も高いサービスを赤文字で表示しています。
BASE(6.6%+40円)/メルカリ(10%)/STORES(5%)/Shopify(2.9%)で計算。
・1000円以下の場合はBASEの手数料が割高。1500円以上だとメルカリの手数料が高くなる!
・shopifyの手数料が一番安い!Shopifyは月額利用料3,000円がかかるので、それを上回る販売利益が出る場合はshopifyへ変更しても◎
主要サービスの手数料や受取額比較
✅ 販売価格別 受取額比較表(2025年6月時点)
販売価格 |
BASEの受取額 (6.6%+40円) |
メルカリの受取額 (10%) |
STORESの受取額 (5%) |
Shopifyの受取額 (2.9%) |
---|---|---|---|---|
¥500 | ¥427 | ¥450 | ¥475 | ¥486 |
¥1,000 | ¥894 | ¥900 | ¥950 | ¥971 |
¥1,500 | ¥1,361 | ¥1,350 | ¥1,425 | ¥1,456 |
¥2,000 | ¥1,828 | ¥1,800 | ¥1,900 | ¥1,942 |
¥2,500 | ¥2,295 | ¥2,250 | ¥2,375 | ¥2,428 |
※Shopifyの受取額は決済手数料2.9%を適用。BASEは「6.6%+40円」、メルカリは「一律10%」、STORESは「一律5%」として計算。
販売価格別で受取額比較表
✅ 販売価格別 受取額比較表(2025年6月時点)
販売価格 | BASE (6.6%+40円) |
メルカリ (10%) |
STORES (5%) |
Shopify (2.9%) |
---|---|---|---|---|
¥500 | ¥427 | ¥450 | ¥475 | ¥486 |
¥1,000 | ¥894 | ¥900 | ¥950 | ¥971 |
¥1,500 | ¥1,361 | ¥1,350 | ¥1,425 | ¥1,456 |
¥2,000 | ¥1,828 | ¥1,800 | ¥1,900 | ¥1,942 |
¥2,500 | ¥2,295 | ¥2,250 | ¥2,375 | ¥2,428 |
※赤文字はその価格帯で最も受け取り額が多いサービスです。Shopifyは決済手数料2.9%を適用。
BASEとメルカリ受取額比較
✅ BASEとメルカリの受取額比較
販売価格 | BASEの受取額 (6.6%+40円) |
メルカリの受取額 (10%) |
差額 |
---|---|---|---|
¥500 | ¥427 | ¥450 | -¥23 |
¥1,000 | ¥894 | ¥900 | -¥6 |
¥1,500 | ¥1,361 | ¥1,350 | +¥11 |
¥2,000 | ¥1,828 | ¥1,800 | +¥28 |
¥2,500 | ¥2,295 | ¥2,250 | +¥45 |
※BASEは「6.6%+40円」、メルカリは一律10%の手数料で計算。
初心者でも始めやすい反面、少額で販売する場合は受け取れる利益が少ないのがBASEの特徴。
BASE STORES受取額比較
✅ BASEとSTORESの受取額比較
販売価格 | BASEの受取額 (6.6%+40円) |
STORESの受取額 (5%) |
差額 |
---|---|---|---|
¥500 | ¥427 | ¥475 | -¥48 |
¥1,000 | ¥894 | ¥950 | -¥56 |
¥1,500 | ¥1,361 | ¥1,425 | -¥64 |
¥2,000 | ¥1,828 | ¥1,900 | -¥72 |
¥2,500 | ¥2,295 | ¥2,375 | -¥80 |
※BASEの受取額は「6.6%+40円」、STORESは「5%」として計算。差額はSTORESが常に有利。
STORESの方がどの価格帯でも販売手数料は安いのに、それでもBASEを選ぶ理由は「売るための工夫がたくさん用意されている」から。「手数料だけで判断せず、デザインや操作性、集客力で選ばれている」ことが多い!
BASEとshopify受取額比較
✅ BASEとShopifyの受取額比較
販売価格 | BASEの受取額 (6.6%+40円) |
Shopifyの受取額 (2.9%) |
差額 |
---|---|---|---|
¥500 | ¥427 | ¥486 | +¥59 |
¥1,000 | ¥894 | ¥971 | +¥77 |
¥1,500 | ¥1,361 | ¥1,456 | +¥95 |
¥2,000 | ¥1,828 | ¥1,942 | +¥114 |
¥3,000 | ¥2,762 | ¥2,913 | +¥151 |
※Shopifyは月額費用なしとして、1件あたりの受取額で比較。
どの価格でも手取りだけで見ればShopifyの方が多い。でも!Shopifyは「月額3,000円前後」がかかるので、たくさん売らないと元が取れません。
BASEで損しないためにいくらを下限として出品したらいいの?
BASEとメルカリ比較
✔ 販売価格が 1,534円以上 なら、BASEの方がメルカリよりお得!
BASEは「6.6%+40円」の手数料、メルカリは「10%」の手数料がかかります。
この2つを比較すると、1,534円以上の商品を販売した場合、BASEの受取額の方が高くなります。
コメント